MENU

CLOSE

経歴伝えるだけじゃダメ!印象のよい第二新卒の職務経歴の書き方

第二新卒の職務経歴書の書き方

8f2f2a30e0bdf307919753bbdb44f0ba_s

第二新卒には第二新卒也の応募書類の書き方があります。それは、当然職務経歴書でも言えることです。では、第二新卒の職務経歴書はどのように書いていくのが正しいのでしょうか?

経歴よりも工夫や努力に文字数を割く

職務経歴書の基本的な書き方は、簡単な経歴の要約、詳細な職務内容、スキルや資格、自己PRと言ったような流れで書いていくという手順になります。第二新卒が職務経歴書を書くのであれば、経歴の要約や詳細な職務内容を書くところで、経歴よりも工夫や努力に文字数を書いていくのが望ましいです。

求めれているのはやる気や工夫

というのも、第二新卒に求められているのは、経歴や職務内容で身についたスキルなどではないのです。もちろんそうした経歴やスキルが、他の第二新卒と比べて圧倒的に高いとかいうのであれば話は別です。例えば海外の超一流企業に就職して、そこから家庭の都合で日本にきて第二新卒として就職活動をしているとか、そういう人材であれば、工夫や努力よりも、詳細な業務内容や経歴を伝えることに文字数を割いても良いでしょう。

でも、ほとんどの人がそうではないはずです。それならば、説明は必要最低限にとどめておいて「自分は仕事においてこういう努力や工夫ができるやる気のある人間です」という事をアピールしていった方がよほど印象は良くなるのです。

職務内容ごとに、この部分ではこういう工夫をしたとか、こういう大変なことがあったとか、そういう事を盛り込めるレイアウトにすると良いでしょう。あるいは工夫した点や努力した点という項目を作り、箇条書きでまとめてしまうのもアリです。

自己PRは仕事で学んだことをどう活かすかを書く

職務経歴書で次に大切になるのが、自己PRです。自己PRを書く際には、仕事で学んだ事をどのように活かしていくのかという事を書いていくと良いでしょう。仕事で得たスキルを羅列したりしても、それはやはり経験不足で大したアピールにはならないことが多いです。

仕事とは全く関係のない部分で、自分はこういう人間なので、こういう風に貢献できますと書いていっても、職務経歴書としてのバランスが悪くなってしまうだけです。だから、自己PRには仕事で学んだことを書き、それをどう活かしていくかを書いていくのが良いのです。

学んだことであればメンタル的なことなので経験不足とはならない

スキルですと経験不足が出てしまうかもしれませんが、学んだことであれば、メンタル的な、マインド的なことになるので、経験不足となることはありません。たとえば営業としての仕事に対する姿勢を学んだとか、事務としての時間の使い方を学んだとか、そういうことを職務経歴と交えて書いていけば、社会人としての基礎がしっかりと出来ていることがアピールできるので、印象が良くなるのです。

仕事で学んだことで既卒と差をつける

会社は第二新卒にはそうした社会人としての基礎ができている人材を求めています。だからそここそが、ライバルとなる既卒の人と差をつける事が出来る所なのです。既卒の人は正社員経験がないので、そうした社会人としての基礎はやはりできていません。逆に言えばそこで差をつけないと、既卒の人に正社員としての採用の椅子を奪われてしまうこともあるでしょう。

第二新卒に求められていることを意識することが大切

c668237b52ef9a538f25e4950ef44d38_s

大切なことは、第二新卒に求められていることを意識することです。企業側が求めているのは、事務や営業としての即戦力ではないのです。そういう人材であれば、そもそも経験の高いベテランを中途で採用すれば良いだけです。

第二新卒にはそういう人材ではなく、前述のとおり、やる気が高く工夫も出来て将来性を感じ、さらに社会人としての基礎ができている人材を求めているのです。だから、職務経歴書を通して、自分がそういう人材であるという事をさりげなくアピールしていくと印象が良くなるというわけなのです。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

こちらのコラムも人気です!

キーワードでコラムを検索!

いま人気のキーワード一覧