適職かを見極めよう!介護士に求められる4つの適性とは?
介護士の4つの適性ポイント
体力に自信がある
介護士といえば、高齢者や身体の不自由な身体障害者に対し、生活面での様々なサポートや介助を行うことを主業務とする職業です。このため、仕事を通じてほぼ毎日、担当している高齢者などに対する適切な介助だけでなく、場合によっては病院など外出時の同伴として派遣される事もあり、様々な場面で的確な行動が求められます。
いずれの業務も、常に高齢者の方をサポートし支える必要があるため、継続して作業が続けられるだけの体力が欠かせません。中でも、入浴時や車椅子への乗り換え時、体位を変換する際など様々な場面で要介助者を抱えたり背負ったりする必要があるので、これに耐えられる強い力がないと、介護士としての仕事を満足に熟すことも困難です。
接する人を思いやることができるかどうか
介護士という職業では、実際に要介助者に対する様々な介助を行わなくてはいけません。中には、トイレでの排泄扶助や汚れてしまった衣類を新しい物へと着替える際のサポートなどを担当しなくてはならず、例え仕事とはいえ、他人のそういった作業を支えるのは至難の業です。
こうした作業に対して介護士としての使命感を持ちつつ、介助する方への思いやりをもって作業を担当することができるかどうかが、介護士として求められる大きな才能の1つといっても決して過言ではありません。また、状況に応じて、自分が少し辛い思いをしてでも要介助者に対する思いやりをもった行動が求められる事もあり、こうした状況に耐えられる思いやりが介護士には不可欠です。
コミュニケーションを取るのが得意
介護士という職業では、高齢者施設や老人ホームなど限定的な環境で、限定的な人付き合いの下で様々な業務を担当しています。このため、一見すると仕事上で接する人の数はあまり多くなく特別にコミュニケーション能力が求められるわけではないと思いがちですが、実際、介護士にはある程度のコミュニケーション能力が欠かせません。
特に、介助を求める高齢者の方の中には、満足に自分の意志を伝えることができなかったりする方も多く、こうした方に対しては、介護士側がある程度の機転を利かして行動を予見する必要があります。
また、若い方と比べると高齢者の方のコミュニケーションは、回りくどかったりスピーディな会話などが困難となっている為、高齢者のペースに合わせてコミュニケーションを取ることができるかどうかが適性として求められています。
介護に対する責任感を持つことができる
介護士として働く中で、介助を求める高齢者側から思いやりのない言葉や行動を投げかけられるケースがあります。こうした状況に対しても、介護を担当する介護士として常に冷静で責任感をもった行動を取る事ができるかどうかが、求められる適性の1つです。
たとえ理不尽な行動や言動を要介助者側から投げかけられたとしても、淡々と自身の職責を全うする責任感の強さや冷静な判断能力は、介護士として働く上でも欠かせない要素と言えるでしょう。
介護士に向いている人
介護士という職業に適性を持つ人の特徴は、実に様々です。中でも、人とのコミュニケーションを取るのが特に好きな方や、高齢者の方を初めとした他人を支える事に生きがいややり甲斐を感じる事ができるという方、祖父や祖母に大切に育てられた経験から高齢者の方と接するのが特に好きという方ほど、介護士という職業に対して高い適性を有しています。
また、介護士として働く上で、年収や待遇等で特別に高い条件を求めず、仕事自体にやり甲斐ややる気を見いだすことができる方も、求人面で比較的就職や転職がしやすい介護士という職業に向いています。この他にも、前職が営業職だった方や、体力が第一に必要となる職業に従事していた方も、転職先として介護士という職業に向いています。
特に、体力に自信がある方ほど体力が求められる業務に派遣される事が多く、こうした環境で即戦力となります。介護士の上位に位置する資格職である介護福祉士を目指し資格取得に必要な実務経験を積みたい方にとっても、介護士という職業はその前段階の経験を積む場として相応しい環境です。
このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。