貴方に向いている?介護士を目指すメリットとデメリットまとめ
介護士とは?
高齢者を支える重要な存在
老人保健施設や老人ホームなど、高齢者の方が入居する専用の施設で、身体が不自由となり満足な活動が困難となった高齢者の方に変わり、様々な作業を変わりに担当するスタッフが常駐しています。
中でも、介護士という存在はその名の通り、高齢者の方の生活のケアを介護するという重要な役割を担っており、介護士による助けがないと、高齢者の方は入浴や食事さえも満足に1人で摂ることが困難となってしまうケースも少なくありません。こうした理由からも、介護士の存在は非常に重要な存在といっても良いでしょう。
求められる介護士のなり手
近年、高齢化社会への移り変わりと共に、老人ホームや老健施設への入居を希望する高齢者の方が後を絶ちません。反面、少子化による若い世代の働き手が減少していることなどから、介護士の慢性的な不足が懸念されています。こういった点からも、介護士とそのなり手となる若者の存在は非常に重要で、様々な施設で介護士を率先して雇用している場面が多く見られます。また、最近では介護士の待遇を良化するなどの対策も行われ始めています。
介護士になるためには?
介護士という職業自体は、正式な資格職ではありません。介護士の上位に位置する介護福祉士として働くためには国家試験への受験と合格が求められますが、介護スタッフの一員である介護士は、介護施設にスタッフとして採用されることで直ちに就くことができます。
介護士になるメリット・デメリット
雇用されやすく場所を問わず働きやすい
介護士という職業に備わる最大のメリットといえるのが、働きやすさです。現在、日本各地の各高齢者専用施設では、慢性的な介護スタッフの不足が懸念されています。
特に、地方部など、本来であれば仕事が見つけづらい求人困難な地域でも介護士は売り手市場となっており、別の施設を辞めてすぐの介護士でも、転職を希望すればほぼ確実に採用されるなど、他の業種と比べても破格の就職・転職での採用確率の高さが魅力です。また、介護福祉士としての資格を有していれば、更に年収や待遇面において好条件で雇ってもらえるメリットもあります。
派遣としても働きやすい
介護士といえば、通常は施設に直接雇用されて働く正社員としてのスタイルが一般的ですが、最近ではより気軽に働くスタイルとして派遣型の介護士の存在が徐々に増加しています。正社員採用と比べ待遇面でやや劣るながらも、自由に職場や環境を選べるので、特にパートタイマーなど時間限定で介護士として働きたいという方のニーズに合致した手段として注目されています。
仕事内容がキツイ
一方、介護士として働く上でほぼ確実に享受しなくてはいけないデメリットとなりうるのが、職場環境における仕事内容のきつさです。介護士という職では、サービスを受ける側の高齢者に成り代わって様々な生活扶助を行います。食事介助や着替えの介助、移動時のサポートだけでなく、排泄時のサポートや入浴介助、使い終わった衣類の洗濯なども欠かさず行わなくてはなりません。
また、状況に応じて高齢者の方を抱えたり背負ったりして移動を行う必要もあるなど、肉体労働的な要素も様々な場面で見受けられます。場合によっては、仕事を通じて腰痛など職業病を患ってしまう可能性も否めません。
待遇条件が不安定
介護士は、高齢者の増加や介護施設の急増に伴い求人自体は非常に多く提供され就職しやすい環境が構築されています。ただし、就職しやすいからといって万々歳というわけではなく、実際の求人における待遇条件を詳細に見てみると、給与や賞与、有休など福利厚生面ではまだ確立した確固たる地位が提供されていない問題点があります。
ただし、この点については待遇条件の良い職場を優先的に選んだり、将来的に有望な介護福祉士としての資格を取得することで、ある程度のカバーが見込めるでしょう。
このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。